各種アカウント・パスワード等一覧表(テンプレート)

各種アカウント・パスワード等一覧表

パソコン サインイン情報(ローカル/マイクロソフト アカウント)

 ローカルID owner
 マイクロソフト ID @outlook.jp
 パスワード (未設定)
 PIN番号 (パスワード設定時に設定可能:数字4桁)
  ※ 変更方法:⚙(設定) → アカウント → サインイン オプション

マイクロソフト アカウント
 登録アドレス @outlook.jp
 パスワード
 MS-Office(Word,Excel等)
 ※ 注意:不具合修正や再インストールには登録した際のマイクロソフト アカウントが必須です
 (マイクロソフト アカウントが判らないと権利を失いますので紛失には気を付けましょう)
メール
  アドレス (未設定)
  パスワード (未確認)

インターネット接続プロバイダー:NCT OCN ぷらら Nifty BIGLOBE SoftBankBB T-Com WakWak
 認証ID (未確認) 不要タイプ(IPv6)  パスワード (未確認)  お客様番号 光電話ルーター(型番:PR-)
 設定用URL http://192.168.1.1/
 ログインID user
 パスワード admin (未設定/未確認)

無線ルーター(メーカー:NEC、BUFFALO、ELECOM、IO・DATA、電話ルーター内蔵)
 設定用URL http://192.168.110.1/ (初期設定時)
 ログインID admin
 パスワード (未設定/未確認)
 切替スイッチ AP BR RT Router ON OFF (MANUAL) (電話ルータ併設時はAP(BR)推奨)
 SSID ( 5 G) (混信が少なく高速・障害物に弱いので近距離向け)
 暗号化キー (未確認)
 SSID (2.4G) (混信し易いので途切れ易い・5Gでは電波が弱い場所向け)
 暗号化キー (未確認)

セキュリティ製品:マカフィー ウイルスバスター カスペルスキー Windows Defender
 ユーザーID (未設定:メールアドレスを登録)
 パスワード (未設定)
 シリアル番号 (体験版)
 ニックネーム (体験版:使用者名やメーカー名_型番等を登録)
 有効期限 20**年 *月3031日迄・月額版
   ※ 注意:有効期限切れになるとWindows Defenderも働かず感染しやすくなります
   契約更新、製品入れ替え、アンインストールの何れかを必ず行って下さい
   ※ 追加情報 ユーザーIDの登録は有効期限延長や他のパソコン等へインストールするときに登録が必要です
   ※ ウイルスバスター以外の製品 有効期限の延長にはクレジットカードのみの対応となりコンビニ払いや振り込みなどは行えません


<重要> 各種アップデート
 ※ ウインドウズ アップデートは<必須>です
   ・ アップデートを行わな場合には下記の様な事が起こっております
- 不具合の発生及び解消が出来ない(アップデート出来ずリカバリとなったケースあり)
- プリンタなど新規購入機器が使えない(別途アップデート費用が掛かったケースあり)
- セキュリティソフトで防げないウイルス感染
  * アップデートは毎月、うち年1回以上は大型アップデートが行われます
   ・ 不定期で緊急アップデートが行われる事も有りますがいずれも必須です
   ・ オプションの更新プログラムのみ任意です(不具合を感じた場合のみでOK)
  * 大型アップデートを1年半以上行わないとサポート切れとなります。年1回は行って下さい    ・ 大型アップデートは数時間シャットダウンを行わない必用があります
   ・ こまめに電源を切る方、ほとんど使用しない方は気を付けて下さい
(保証の限りではありませんが休止やスリープを多用されている方は大丈夫かもしれません)
  * 確認方法:⚙(設定) → システム → 詳細情報 → Windowsの仕様 → インストール日 インストール日が1年以内なら大丈夫です
(1年半以上経過していたらサポート外のバージョンだと思われます)
  * 大型アップデートのため半年に1回以上、電源を数時間入れておくと良いとされております。
   ・ 各種アップデートやセキュリティソフトのためには1週間に合計1時間以上電源を入れることをお薦めしております
(通常1日10分×6日でも可) パソコンを起動しインターネット画面を出した状態でそのまま放置して頂いても構いません
   ・ アップデートの為には1ヶ月にまとめて4時間でも構いませんが、セキュリティは日々変化します
(3ヶ月使用されなかったPCが感染。その3ヶ月後にまた感染された方もいらっしゃいました)
   ・ パソコンの動作が遅いといった方の何割かがアップデート完了後に解決しております
(久しぶりに電源を入れたPCはアップデートに数時間かかり、それが遅さの原因となります)
  *メーカー アップデートも出来るだけ行ってください
   ・ アップデートを行わないとインターネットに接続出来なくなったり、音が出なくなったりします

その他  ※ ネット接続や印刷不具合などを感じた際は1度だけ<再起動>をお試し下さい
  * 普段からシャットダウンをされている方も有効な場合があります
   ・ <スタート> → <電源> → <再起動> :<シャットダウン>ではありません!!
- 標準のままでは<シャットダウン>を選んでも実際には<シャットダウン>は行われません
 (よって<シャットダウン>では解決しない場合があります)
- <再起動>は確実なシャットダウンを行った後に再起動を始めますので単なる<シャットダウン>より確実です

 ※ SSD故障はHDD故障と違いデーターの復旧がかなり難しくなっております
  * 復旧は高額となるケースが多くなりますので普段からバックアップを心掛けて下さい
   ・ WindowsのOneDriveは保存容量(無料は5GB)が少ないですが標準搭載なので手軽です
(他にGoogleドライブ、iCloudなど多くのクラウド サービスがあり組み合わせて利用することも出来ます)


※ 富士通パソコンの初期設定について
  [はじめに行う設定] において下記の内容は行っておりません
・ユーザー登録:必須ではありません
・My Cloud:常時ニュース、天気予報、広告などを表示する設定です
・詐欺ウォール:有料ソフトのお試し版です
・ATOKのインストール:現時点では優秀なですが機能アップしないため数年後はMS-IMEに越される可能性があります
  特にインストールを伴うものは止めたい場合にアンインストールを行う必要があるため行っておりません
  必要に応じお客様にて行って下さい(インストールはアンインストールより簡単です) 






Office Nozaki(訪問サポート)

お取引様より依頼されエンドユーザー様宅へ訪問サポート等を行っております野崎と申します。 連絡先電話番号は「070-8909-9070」です。 パソコン設定・説明・不具合の調査、 スマホ設定、 インターネット設定・不具合の調査、 無線LAN設定・不具合の調査、Wi-Fi設定・不具合の調査、Wi-Fiカウンセリング、 テレビのネット設定、 防犯カメラ設定、 訪問設定、取扱い説明 業務用機器の保守、他